KAISEKI
EDITION No.1
- 料理
- 虎白
- 日本酒
- 黒龍
KAISEKI
EDITION No.1
- 料理
- 虎白
- 日本酒
- 黒龍
出汁の味が骨格となる日本料理に合うのは、穏やかな香りと熟成によるふくらみのある味わいの日本酒。
優しく寄り添うたおやかな包容力がマリアージュの決め手に。
日本料理の味の核となる出汁の味、旬の食材の風味を邪魔することなく、優しく寄り添いまろやかに調和する。お造りから、煮る、焼く、揚げる、蒸すなど多岐にわたる調理法や多彩な味わいにオールマイティに対応できる究極の食中酒を目指して辿り着いたのは、ただ綺麗な味わいではなく、重層的で複雑さを秘めた味わい深さを熟成によって生み出すこと。原酒の熟成管理に心血を注ぎ、絶妙に時をかけることで日本酒の新たな価値がここに誕生。
KAISEKI
EDITION No.1
¥16,500-税込
素材の風味×出汁のうまみを大切にする日本料理。
季節も料理法も関係なく、日本料理のコースのどのタイミングでも
オールマイティに対応できる包容力と品格を併せ持つ日本酒。
出汁や素材の繊細さを引き出して優しく調和し、料理の味わいの幅、日本酒の楽しみ方の枠を広げてくれる。お客様だけでなく料理人にとっても嬉しい1本。
テイスティングコメント
和柑橘やフローラルなニュアンスに、わずかなフレッシュバナナや米粉の様なのアロマ。
滑らかで柔らかな口当たりを持ち、程よい旨味を持ち合わせる透明感のある味わいが優しく広がる伸びのある味わい。
フレーバーチャート
味わいタグ
- まろやか
- バランスの良い
- 伸びのある
- 滑らか
- 綺麗
香りタグ
- レモン
- バナナ
- 白い花
- 米粉
おすすめの飲み方
花冷え(10℃前後)
フードペアリング
繊細な旨味を持つ料理から力強い料理まで幅広く楽しめます。鯛の蕪蒸しやえびしんじょなどの優しい温かい一品、百合根の白和えのようなとろみのある冷菜との相性は特に秀逸で、互いの旨味が引き立ち合います。
また、しっかりとした骨格とバランスの良さを持ち合わせているため、魚やお肉をつかった炭焼きや揚げ物といった料理はもちろん、あん肝や白子などの旨味が凝縮された冬の珍味とも相性よくお楽しみいただけます。
適した酒器
KAISEKI
EDITION No.1
¥16,500-税込
進化を続けるéks ラインナップ
- for
Business - 飲食店専用
- 飲食店での提供をご検討の方へ
- 購入する
日本料理の要となる出汁。淡い味ですが料理の骨格をつくり、素材と調和して味わいを増幅させるのです。出汁のひき方はお店によって様々ですが、当店では、水、昆布、鰹にこだわり、えぐみや雑味が一切出ないように温度や抽出時間に日々細心の注意を払って豊かな香りとうまみを引き出しています。良い出汁であれば調味料は塩や薄口醤油を僅かに加えるだけで素材を活かすことができるのです。こういう繊細な出汁にマリアージュするのは、甘み・酸み・うまみ・苦みなど何かが突出することなく、口当たりがやわらかでバランスの良く透明感のあるお酒、と常々感じていました。
黒龍酒造に代々受け継がれているのは「良い酒をつくる」という理念。「良い酒」といっても様々ですが、時代を越えて変わらず目指しているのは、料理に寄り添い引き立てる上品な味わい、つまり「真味只是淡(しんみはただこれたんなり)」です。ですから、原酒はやや控えめに仕立て、それを数ヶ月から1年貯蔵することで丸みのある穏やかで上品な味わいに仕上げています。そういった弊社の特徴をベースにしながら、綺麗な味わいだけでなく、料理の骨格となる出汁の風味にも深く寄り添う重層的で複雑な味わいをいかにバランスよく上品に表現できるかがポイントだと思いました。